サンカラーマックスの私の新しい使い方!
サンカラーマックは光で染まる、簡単でかぶれない安全な白髪染めです。
使い方はとっても簡単で、こちらのページにも書きました。この使い方はサンカラーマックスの製造販売会社が勧める方法で、スタンダードな方法です。私もそうしています。(というか、そうしていました。)
でも最近、便利な使い方を発見しました!
これは、説明書にも書いてないし、私が勝手に便利だと思ってやっていることなので、もし真似される方がいたら自己責任でお願いしますね。
その方法は・・・。
サンカラーマックスがスタイリングに!
サンカラーマックスを髪のちょっとした部分に、ヘアワックス代わりに使ってしまう、ということ!ヘアスタイリングに使えるのです。
私は髪が耳から5cmくらいの長さで7/3に分けています。パーマはかけていません。それで白髪が目立つのは、この分け目の生え際です。
サンカラーマックスを使うときはクシにサンカラーマックスを取り出して、クシでとかすようにつけますね。そうすると夜シャンプーするまで髪型が決まっているんです。前髪が落ちてこない。サンカラーマックスを使っている日は、出会う人に「今日の髪型いいね」とか、「髪型変えたの?似合ってますよ」とか言われていたんです。嬉しいですよね♪
そこで!
お出かけする日は、サンカラーマックスをクシに1−2cmくらいとって髪のわけぎわにササっとつけることにしたんです。ヘアスタイリング剤の代わりです!とってもいいです!スタイリングと同時に白髪染めも兼ねているわけです。(本当は白髪染めしなからスタイリングができる、かもしれませんね)
サンカラーマックスはかっこよく決まる!
実は私の場合はワックスだとちょっとゴワゴワする感じで、だからといってヘアクリームだと物足りないのです。私の髪にはサンカラーマックスがちょうどいい!そして白髪染めを意識することなく常に髪がナイスカラーになっています。
サンカラーマックスをスタイリング剤のように使うのがいいのかどうか、メーカーさんに問い合わせたことはありませんが、私には便利なことこの上なし!どちらの使いかたにせよ、夜シャンプーして洗えばいいだけですから。
問題は、髪の分け目の部分以外は、実は白髪がちゃんと伸びてきていること。部分染めに使うやり方なので隠れてる白髪までは染められないし、スタイリングに使う部分でもありません。でも外から白髪が見えない部分なんですよね。だから、私的には大丈夫。全体染めはもっと目立つようになってからでOKです。
よろしければ、自己責任でお試しあれ!(私は何の問題も起きていません)